私の住む地域(団地)は,2001年秋の段階でNTTのフレッツADSLおよびYahoo!BBのADSLのサービスエリアであった.ベストエフォートのサービスであり,NTTの局舎から自宅までが直線距離で3kmあることから申し込みを躊躇していた.また,2001年秋にCATV導入の可否を団地住民に問うことになっており,CATVインターネットが利用可能になると期待していた.しかし,団地住民の総会では短兵急に結論をだすべきではなく,さらに慎重に検討すべきだとの意見が強く,CATV導入はペンディングとなってしまった.
よって,2001年秋の段階でフレッツISDNを代替するとした場合の選択肢はフレッツADSLおよびYahoo!BBのADSLのどちらかということになった.現在加入中のプロバイダがフレッツADSLをサポートすることから,フレッツADSLを選択した.
|
|
|
---|---|---|
10月29日 | NTT支社の相談窓口へ | 窓口担当者はADSLの専門家ではないのだから当然といえば当然だが,ベストエフォートのサービスであることをしきりに強調した.NTTの情報公開制度により,直線距離が3km以上,損失が50db近くあることがわかった.今回の相談では,開通しなかった場合のフォローを確認したかったが,まったく成果はなかった.窓口で相談すべきでなかったと反省した.相談の結果をふまえ,NTTのWebページ書き込みを行い,後日担当者から電話があったが,私自身の判断を変更するまでには至らなかった.NTTのADSLへの取り組みに対する個人的見解は,日経BP社発行の「日経Linux」2002年1月号「ライターから」のコラムでも披露した. |
11月上旬 | 電話回線変更の検討 | 現在ISDNを利用しており,この電話番号でフレッツADSLを申し込むには,アナログに変更する必要がある.しかし,ADSLが開通しなかった場合のリスクを考えると,アナログへの変更を躊躇する.約5年前にISDNを導入するまでは,アナログ2回線を利用しており,1回線分が休止状態にあったことを思いだし,とりあえずISDN回線はそのまま残し,新規にアナログ回線を引くことにした. |
11月12日 | 電話でフレッツADSL申し込み | アナログ回線を新たに開通し,この回線にフレッツADSLを導入するという申し込みを行った. |
11月26日 | フレッツADSL工事 | 自宅には電話2回線分のジャックが設置済みで,アナログ回線はすぐに開通した.ADSLモデムをスプリッタを介して接続してみるが,リンクランプが点滅を繰り返すだけで,点灯状態にならない.スプリッタを外したみたが症状は同じである.もちろん,これらの作業はNTTの工事担当者が行った.工事担当者によれば,回線抵抗が1000Ω以上あり,近くの住宅でも開通しない事例や開通しても80kbps程度しか速度がでない事例があったという.結果はADSL非開通であり,アナログ電話新設もキャンセル扱いとなった.工事担当者はBフレッツを待つしかありませんねというが,サービス開始は未定であるとのことだった. |
Yahoo!BBはプロバイダとのセットでの加入になることから,選択対象とはしていなかった.しかし,Yahoo!BBのサービス開始後ADSLが開通しない人を対象に,ReachDSLを提供するとのアナウンスがあり,2001年秋からReachDSLだけに注目してYahoo!BBの情報を入手していたが,Webページ上にはReachDSLの正式サービス開始のアナウンスが見つからなかった.Yahoo!BBのReachDSLはサービスされないのではないかとあきらめアクセス頻度も落としていた.2002年4月上旬久しぶりにYaho!BBのWebページを見ると,ReachDSLが3月から正式サービスされていることがわかった.早速,ReachDSLを申し込むことにしたが,Yahoo!BBの新規申し込みではいったんADSLを導入し,開通しない場合に限りReachDSL導入へ進む以外に選択肢はなかった.Yahoo!BBは対応の遅さが評判になっており,開通までかなりの時間が必要になることを覚悟した.
|
|
|
4月12日 | NTTにアナログ回線申し込み | ISDNをアナログに変更し,ADSLが開通しなかった場合のリスクを考え,今回も新規にアナログ回線を導入することにした. |
4月18日 | アナログ回線開通 | NTTの工事担当者が自宅を訪問し開通作業を行ったが,自宅内にはジャックが設置済みであったため,工事自体はわずかな時間で完了した. |
4月18日 | Yahoo!BB申し込み | 申し込みから開通まで10営業日というキャッチフレーズがアナウンスされており,実践されるかを楽しみに待つことにした. |
4月28日 | ADSLモデム到着 | モデム本体にYahoo!BBのロゴが印刷されていた.スプリッタの形状には違和感をいただいた. |
4月30日 | NNT局舎工事 | モデムを接続してみるが,リンクは確立しない.リンクランプが短い時間間隔とやや長い時間間隔で点滅を繰り返している(キャリアは検出しているが,接続できるまでのレベルにないようだ).ただし,長時間の確認は行わなかった. |
5月1日 | 電話でYahoo!BBに相談 | ReachDSL導入の意思を伝えた.約2週間後電話にてYahoo!BBの技術者が再度確認をするので,それまでじっと待つことになる. |
|
|
|
5月29日 | Yahoo!BBの技術担当者より電話 | リンクが確立しない旨を伝え,ReachDSLを導入することに決定した.約3週間後までには工事が完了するということであった. |
6月6日 | ReachDSLモデム到着 | ADSLモデムと異なり,スプリッタは本体内蔵である. |
6月7日 | ReachDSL開通 | speed.on.arena.ne.jpのサイトで速度を計測したところ,450kbpsから480kbps程度の速度を示した(詳細はこちら).ReachDSLは上り下りトータル1Mbpsが最高速度であるから,ほぼ満足すべき速度である.また,ADSLではリンクさえ確立しなかったことから考えれば,大いに満足しなければならない速度といえよう. |
6月8日 | 無線LANルータ購入 | これまでWAN側がシリアルインターフェイスの無線ルータ(メルコWLAR-L11-S)を利用していた.これをそのまま使うことも可能だが,LAN側の有線コネクタをWAN側として利用するため,LAN側からの有線接続はできなくなるので,新しい機種(メルコWLAR-L11G-L)を購入した.新機種はLAN側で4ポート利用可能であり,かつ100Mbpsと10Mbpsは自動認識してくれる.メルコにした理由は,2Mbpsの無線LANカードをまだ利用しているからである.詳細はこちら. |
6月10日 | Yahoo!BBより開通確認の電話 | 開通した旨を伝えた.これで,課金が始まることになる. |
6月10日 | Yahoo!BBメール設定 | 現在加入中のプロバイダ@niftyからのメール受信はAPOPで問題なく行えるが,送信は自ドメインではないため許可されない.よって,Yahoo!BBのメールアドレスを取得し,こちらのアドレスでメール送信を行う.ただし,@nfityをメールアドレスとして使い続けるので,「Reply-To:」行を追加した. |
6月10日 | NTTにISDNからアナログへの変更依頼の電話 | フレッツISDNを使う必要がなくなったので,電話をアナログに戻すことにした.5年前にアナログからISDNに変更した回線なので,電話番号の変更はなかった. |
6月13日 | ISDNからアナログへの変更の局舎工事 | 自宅電話の設定をトーン発信からパルス発信に変更した. |
7月22日 | @niftyメール設定 | Yahoo!BB経由で@nfityからメールを送信できない問題は,@nfityの会員種別が Nifty Serveの古いもので,nifty.ne.jpのサーバを利用していたことが原因であった. 新しいサーバ(nifty.com)ではPOP before SMTPに対応しており,POP認証後10分間は 自ドメイン外からメールを送信することができる(Yahoo!BBのメールアカウントは 不要になった).事前にきちんと確認しておくべきだったと反省している. |